皆さん、こんにちは。タケイです。
今日は「どうしても会社に行きたくない時の対処法」について紹介します。
この記事を書こうと思ったきっかけ
このブログをみている方に、どうしても会社に行きたくない方がいると思います。
私も毎日パワハラを受けていた公務員時代、本当に職場に行きたくなかったです。
職場に行きたくないにもかかわらず、行き続けた結果、適応障害になって休職することになりました。
今回は、私みたいに会社にどうしても行きたくない人向けに、「どうしても会社に行きたくない時の対処法」について、紹介します。
どうして会社に行きたくない時の対処法

では、「どうしても会社に行きたくない時の対処法」について書いていきます。
どうしても会社に行きたくない時の対処法、
それは
会社にいかないことです。
拍子抜けの回答で、「えっ?会社に行かなくてもいいの?」と思ったかもしれませんが、
会社に行かないのがあなたにとっても、会社にとってもいいことしかありません。
では、なぜ会社に行かないのがいいのか、その理由について書いていきます。
会社に行かないほうがいい理由
1.会社に行かなくても問題ない

会社に行かなくてもいい理由の1つ目は、「会社に行かなくても問題ない」からです。
本当に会社に行かなくても大丈夫なので、騙されたと思って、会社を休んでみて下さい。
「休まなきゃよかった」とか、「このまま休み続けたい」
など、色々思うはずです。
ただ、あなたが休んでも、職場では滞りなく業務が遂行されます。
そこで、私が休んだらダメだみたいに思ってしまう方は気にする必要がないのです。
誰かが休んでも、業務が滞らないようにするのが社会の常識なので、
もし、業務が滞る会社であれば、ブラック職場確定して問題ありません。
さらに、休んだことを責めてくる上司がいてもブラック確定です。
したがって、会社を試す意味でも1日休んでみてください。
休んだことを後悔したら、翌日出勤すればいいですし、
このまま休みたいと思ってる人は、このまま休めばいいです。
その時の気持ち次第で、退職するか、続けるか、休職するか、今後のことを決めていきましょう。
2.会社にいけないのは異常だから

会社に行かなくてもいい理由の2つ目は、「会社に行けないのは異常」だからです。
ここで、勘違いしてはいけないのは、
会社に行けない=自分が悪い
ではありません。
私は、「会社に行けないのは、おかしい話であり、会社にいけるのが普通」だと思っています。
だって、学校とか、雰囲気が悪くなければ、普通行けるじゃないですか。
それでも、学校(会社)にいけないのは、環境がたまたま合わなかっただけで、会社に関しては星の数だけ会社があります。
だったら、自分にとって素晴らしい環境に身を置いた方が人生楽だと思うのです。
それでも、今の会社が好きだとか、大企業で世間体がいいからと、どうしても辞めたくない方と思ってる方は、
上司に相談してみましょう。
部署を変えてくれたり、職場環境をなんとかよくしてくれるかもしれません。
それでも苦しいままなら、転職するのが一番早いです。
人生は楽しい方がいいに決まってる

会社にいけなくて悩んでる方は、
会社=人生
だと思ってるかと思います。
ですが、会社に行って辛い思いをする人生、苦しくないですか。
私は、公務員=勝ち組だと思って、毎日パワハラを受けているにもかかわらず、仕事を辞められませんでしたが、結果、身体がついていけなくなり、職場に行けなくなりました。
ですが、転職してからは、毎日が在宅勤務で、ほとんど休んだこともありません。
こんな感じで、会社に行きたくないあなたにも、ふさわしい職場環境があるはずです。
ぜひ、活躍できる職場環境を探していきましょう。
今回のブログもご覧いただきありがとうございました。
毎週ブログを更新してますので、今後も読んでいただくと嬉しいです。
なにかあれば、TwitterでDMをください。
これからもよろしくお願い致します。
業界最安値のプログラミングスクール|SkillHacks(スキルハックス)