皆さん、こんにちは。タケイです。
今日は「公務員全員が仮想通貨を絶対にやるべき理由」について執筆します。
この記事を書こうと思ったきっかけ
最近、仮想通貨に興味を持ち、ビットコインを買い始めましたが、通貨の値段が変わるので、本当に楽しいです。
2021年12月25日現在、投資額は微々たる額の含み益ですが、一時期は、大幅なプラスでした。(もちろんマイナスだったことも)
そこで、特に現役公務員の方は、人生を豊かにする意味でも、仮想通貨を絶対にやるべきだと思います。
ですので、今回は「公務員全員が仮想通貨を絶対にやるべき理由」について紹介します。
公務員全員が仮想通貨を絶対にやるべき理由
では、「公務員全員が仮想通貨を絶対にやるべき理由」について書いていきます。
理由は以下の2つです。
1.儲けられる資金が潤沢
2.仮想通貨を利用した副業ができる
では、それぞれ詳しく紹介していきます。
1.儲けられる資金が潤沢

公務員が仮想通貨をやるべき理由の1つ目は、「仮想通貨で儲けられる資金が潤沢」だからです。
公務員で働いている人の中には、「周りに比べて給料が安い」と思っている方がいますが、それは大企業に比べたらの話です。
中小企業に比べたら、給料は圧倒的に高く、福利厚生も素晴らしいです。
しかも
・犯罪でもしない限りクビにならない
・毎月それなりの給料が振り込まれる
・ボーナスも6月と12月に確実に貰える
など、景気に左右される民間と違って、公務員は世間で言われている通り、収入が安定しています。
なので、浪費をたくさんしない限り、絶対にお金があるはずです。
公務員になって人生を変えるためにも、まずは固定費を含む生活費を計算し、残ったお金で仮想通貨を買いましょう。
仮想通貨はこちらのビットフライヤーで買うことができます。
↓
仮想通貨とは何かについては、この記事では省略しますが、株やインデクスファンドを買うのと同じだと思っていいです。
webにある商品(仮想通貨で言えば、コイン)を買って、あとは放置するだけでOK。
株と一緒で、仮想通貨の値段が減ったり増えたりしますが、年々、全世界の仮想通貨の需要が伸びているため、長い目で見て、仮想通貨の価格が下がることはありません。
ちなみに、「仮想通貨ってたくさんあるけど、何を買えばいいの?」と思った方は、まずはビットコインを買うといいでしょう。
2.仮想通貨をネタに副業ができる

公務員が仮想通貨をやるべき理由の2つめは、「仮想通貨をネタに副業ができる」からです。
たとえば、仮想通貨をネタにしてブログを書いたり、ライターとして仕事をする感じですね。
公務員は、大量の文章を見たり、よく言われる「てにをは」がおかしいのを上司に指摘されながら文章を作るため、文章を書くことに関しては秀でていると思っています。
実際、公務員試験でも、3000字を超える論文を書かないといけませんからね。
なので、文章力を活かして、公務員として働く傍ら、ブログを開設して、「公務員試験に受かる方法」
みたいなネタでブログを書き始めるのがいいと思っています。
ブログを書いてると、webライティングのスキルがつきますし、アクセスの解析をするため、webマーケティングのスキルも身につきます。
そして、仮想通貨も始めることで、仮想通貨に関するブログが書けたり、ライティングの仕事を受注するのも可能です。
ただ、「公務員は副業が禁止だから、ブログやライティングをしてはいけない」と思った方もいるかもしれませんが、問題ありません。
ブログやライティングにおける収益の振込先を、家族にすればOKです。
読んでいるあなたが給料を貰わなければ問題ないので、家族に話をつけて(家族がいない人は、友達にお願いする等)、ガンガン副業しましょう。
※バイトなどのダブルワークはダメですよ
仮想通貨を始めれば、人生が変わる

公務員になって、1番やってはいけないのは、公務員になってから何もやらないことです。
仕事をするだけだと、公務員として働くだけのスキルしか身に付かず、世間で言われている公務員から民間への転職が厳しくなります。
しかし、お金に余裕があり、仮想通貨についての勉強と投資、副業をすることで、新しい知識が身につきます。
それによって、可能性が広がって転職しやすくなると思うのです。
仮想通貨を買って、通貨の価値が上がることで、市場価値も上がる・投資された額も上がる
で一石二鳥なので、
公務員のみなさんは、ぜひ、仮想通貨について勉強し、行動して、人生を豊かにしていきましょう。
今回のブログもご覧いただきありがとうございました。
毎週ブログを更新してますので、今後も読んでいただくと嬉しいです。
なにかあれば、TwitterでDMをください。
これからもよろしくお願い致します。
業界最安値のプログラミングスクール|SkillHacks(スキルハックス)