皆さんこんにちは。たけいです。
今日はもう少しでエンジニアになって半年になるので、その感想を書きたいと思います。
気付いたら、エンジニアになって5ヵ月目。
もうちょっとで半年です。
5ヵ月間色々ありました。
ですが、最近、心境の変化が出てきたので、それについて書きます。
会社に行くのが段々気楽になってきた
最近感じてきましたが、会社に行くのがそれほど苦労ではなくなりました。
むしろ、ちょっと楽しいくらい。
実はこのブログを書いた前日まで13日連続勤務してました。
月の約半分は連続して勤務したわけですが、思っていたほど苦しくなかったんです。
それで、何で苦しくなかったのか、何で楽しくなってきたのか考えてみた結果、4つ浮かびました。
1、あまり怒られない
仕事をしても怒られないってのが、段々わかってきました。
それまでは、仕事は怒られながら耐えてやるものだと思っていました。
これは、おそらく前の職場でパワハラを受けて辞めたからだと思います。
パワハラ受けてやめると、人間不信になります。
自分に自信がなくなるんです。
ここにいていいのかと。
社会はパワハラ受けるのが普通なんだと。
ですが、流石に半年近くいると、会社の良いところ悪いところが見えてきます。
それで、うちの会社は何がいいのかというと、怒られることがほとんどないってことです。
なので、怒られるために出勤しないので安心して出勤できます。
改めてパワハラをする職場が愚かなことであり、恐ろしいなぁと思いました。
2、自信がついた
5月に開発経験を積み、無事6月の最初で終えました。
初開発業務はほぼ在宅でやったので、聞きたいことは全てテキスト、しかも期限内に終わることができました。
それに、会社のコーディングルールがわかってきて、何が良くて何がダメかがわかってきたんです。
それでなんとかなりました。
ただ6月になってからたくさん修正があり、13連勤になりましたけどね。
それでも、最後までやり遂げたというのは、自信になりました。
3.先輩からの仕事をこなせてきた
2にも関係しますが、先輩からジャンジャン仕事を振られるようになりました。
しかも、それをこなせてるんで、個人的に成長を感じてますし、先輩から仕事振られるのめちゃくちゃ嬉しいんですよ。
だって、信用されてる証拠じゃないですか?
信用してない人に仕事は任せないですよね。
まぁ先輩が楽したいだけかもしれませんが、それはそれで別にいいです。
私は経験値上げていけますので。
でも、先輩は他の仕事いっぱいいっぱいで私に任せてる感じでした。
そんな先輩を助けて少しでも楽になっているなら、ホント嬉しいです。
4.勉強する時間が増えた
実をいうと、私22歳から28歳まで毎日、新聞を購読し読んでました。
時間にすると1時間くらいです。
何で読んでいたかっていうと、公務員試験対策に新聞はうってつけだったからです。
詳しくは述べませんが、新聞読むだけで、公務員試験は3つの試験科目の対策ができます。
しかし、エンジニアになってから、気づいたんですが新聞読むのってマジで時間と金の無駄じゃね?と。
まず、新聞読んだからといってプログラミングできるようになるになりません。
しいていえば、会社の取引先の業界に関する知識が多少増えるくらいでしょうか。
でも、そんなこと知ったくらいで、仕事ができることに直結しないと思います。
そう思うと、新聞ってマジでお金と時間の無駄だなと思いました。暗いニュースが半分以上ですしね。
もっともっと自信つけたい
段々、状況が変わってきましたが、これからはもっとできる仕事を増やして、自信をつけていきたいと思います。
個人的には、ワードプレスとJavaScriptを極め、できないことを無くしていきたいと思います。
ワードプレスとJavaScriptできないうちは、給料も市場価値もあがらないと思っています。
社長からもそう言われましたからね。
だから、今はワードプレスとJavaScriptに力をいれたいと思っています。
会社が辛い方へ
最後に、これだけはお伝えしたいんですが、会社に行くのが辛いのが、自分のスキル不足で仕事できなくてそれで情けなくて辛いなら、そのまま仕事続けていけばいいと思うんですが、
自分のスキル不足で上司から毎日怒られるから、それが辛いと思ってる方は、1度今の職場を見直した方がいいと思います。
だって、仕事できないからって怒られる必要ありますか?ミスしたからって怒られる必要ありますか?
人間、時間がたてば仕事できるようになりますし、怒るのって、怒る側も怒られる側もストレスしかたまらないので、寿命が縮まる行為なんですよ。
だから、勝手に怒る方が悪いんです。
だったら、怒られない環境に行ったほうがいいです。
それか怒らてもいいから、1日働けば働くほど、スキルが身につき、転職しやすくなる仕事に就くこと。
専門性のある仕事がいいですね、プログラマーは言うまでもないですが、動画編集とかwebデザインとか、時間はかかりますが美容師とか。
手に職をつけるだけで、組織だけでなくフリーで、自分の実力次第で働ける可能性でてくるので、ぜひ検討してみてください。
こんな感じで、人生相談を受け付けています。
良かったら、Twitterで連絡していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
