みなさん、こんにちは。タケイです。
今日は「人生を変えたい人のLINEの使い方」について執筆します。
この記事を書こうと思ったきっかけ
このブログを読んでいる皆さんは、LINEのアプリをインストールし、当然のようにLINEを利用していると思います。
もちろん私もLINEを利用して、多くの人とコミュニケーションをとり、人生を変えてきました。
しかし、「人生を本気で変えたい」と思うようになってから、「LINEの使い方をしっかりしないとまずいよなぁ」と思い、最近はその使い方に注意しています。
こんな感じで、LINEの使い方によっては、人生いい方向にもいきますが、もちろん悪い方向にもいきます。
ですので、今回は「人生を変えたい!」と本気で思っている方向けに、LINEとの付き合い方・使い方について執筆し、「LINEはこういうふうに使うんだぞ」とお伝えしたく、「人生を変えたい人のLINEの使い方」というテーマで書くことにしました。
人生を変えるLINEの使い方
では、人生を変えたい人のために、人生を変えるLINEの使い方について、紹介していきます。
人生を変えるLINEの使い方は以下の2つです。
1.リプは最小限に
2.会話として使わない
以下、詳しく書いていきます。
1.リプは最小限に

人生を変えるLINEの使い方の1つ目は、リプを最小限にすることです。
LINEを本気でやろうとすると、会話のように永遠に続きます。
私に彼女がいた時は、大学の授業中も含めて、暇さえあればずっとメッセージを送っていて、彼女と別れてからは、1ミリもLINEを使わなくなりました。
ですが、英語圏の友人ができてから、「英語でLINEすることで、ググりながら英作文して返信するため、めちゃくちゃ勉強になる」と思ってやりとりをしていましたが、
相手からのやりとりが止まる気配がなく、LINEが続きに続き、自分の時間が無くなっているのに気づいたのです。
なので、そこで設けたマイルールは、「?」で質問してきた時は返信し、何か報告してきた時は1回だけ返信して、こちらから強制終了するようにしています。
例えば、「今日のご飯おいかった〜」みたいな報告系に関しては、「どこの店で食べたの?」のように、こちらから質問して、あとは返信しません。
つまり、
相手「今日のご飯マジで美味しかった〜」
自分「その店、どこにあるの?」
相手「浅草だよ」
自分→既読無視
これで、LINE終了です。
この方法だと、相手のLINEは一旦返してますし、こちらから強制終了することで、時間も削れられません。
すると、相手の関係もまぁまぁ適度に保つことができ、自分の時間も確保できます。
なので、人生を変えたい人が行うLINEの扱い方としては、
リプを1回だけにするみたいな最小限の反応にして終了し、自分の時間をいかに削らないかが大切になってきます。
2.会話として使わない

人生を変えるLINEの使い方の2つ目は、会話として使わないことです。
先ほど記述した通り、LINEをしようと思えば、会話のように永遠に続けることができます。
相手からのメッセージを返して、相手からまたメッセージが来て、それに返答して、また相手からメッセージが来て、、。
なので、リプは最小限にし、こちらで強制終了しますが、逆にこちらからLINEする場合も、決して「今日のご飯美味しかった〜」みたいな、どうでも報告系のメッセージを送ってはいけません。
では、どのような用途で使うのがベストかというと、連絡手段として使うことです。
例えば、
「明日何時に会う?」とか、「何食べたい?」とか、
聞きたいこと、お願いしたいことがある時だけ連絡し、知りたいことがわかったら、そこでLINEを終わらせます。
そうすることで、すぐに自分の時間に戻すことができます。
決して、「明日会えるの楽しみだよん!」みたいな、会話を続けようとする文を送ってはいけません。
人生を本気で変えたいと思っている人は、とにかく自分の時間が1番大事なので、今回紹介したように、こちらから送る場合でもLINEのやりとりを最小限にする必要があります。
LINEは連絡手段

LINEというのは、おしゃべりをする手段ではなく、単なる連絡手段です。
「今日のご飯おいしかった〜」みたいなどうでもいい報告系のメッセージに反応してはいけませんし、こちらからも送ってはいけません。
「今日のご飯美味しかった〜」みたいなメッセージを送る人は、正直、暇な人です。
自分の時間を無駄にしてるといっても過言ではありません。
今日紹介した方法は、正直、相手から「冷たい」と思われ、最悪、既読無視がきっかけでトラブルのもとになる可能性があります。
ですが、人生を変えたいなら、自分の時間を最優先にすべきで、相手のために時間を使ってはいけません。
人生を変えたい人は、ぜひLINEを使う時間を最小限に、自己投資の時間を最大限にしましょう。
今回のブログもご覧いただきありがとうございました。
毎週ブログを更新してますので、今後も読んでいただくと嬉しいです。
なにかあれば、TwitterでDMをください。
これからもよろしくお願い致します。
最短・最速で脱プログラミング初心者|Skill Hacks(スキルハックス)